田原城の桜

2022年04月01日

田原城の桜

 田原城の歴史は古く室町時代には戦国大名の戸田氏よって築城されました。幡豆、吉良、吉田などと三河湾の交易支配の拠点となった。元々岡崎松平氏の支配下であったことから 江戸時代には小藩ながら譜代大名として城があった。明治時代には廃藩置県により藩庁であった城は取り壊されています。田原城(別名:巴江城はこうじょう)は昭和になってから再建されました。城の周りには堀もあります。又北側には大きな大手門(田原市博物館)が有ります。 田原藩の面影は未だ数多く残っています。大きな物では池ノ原公園は田原藩の士族の武家屋敷が多く有り渡辺崋山先生の旧家もあります。また田原中部小学校は元は田原藩の藩校成章館でありました。中部小学校西側には今も土塁の後もいくつかあります。市内は城下町特有の曲がりくねった道路が多いです。
今日は田原城の桜門、田原市民族資料館、大手門等の見事な桜を写真に撮りましたので紹介しましょう。

 

田原城

外堀から桜門

桜門2

大手門の桜

大手門の桜1

田原中部小学校:民俗資料館の西隣

田原中部小学校

大手門から入口

大手門から入口

桜門:門をくぐると二の丸櫓が有ります。

桜門1

大手門

大手門

田原市民族資料館:レトロ調の建物が懐かしい

田原市民族資料館

外堀

外堀

城の北側には田原中学校がある。

田原中学